[[FrontPage]]
*触覚ハッカソン [#f7127d44]
「触覚ハッカソン実行委員会では触文化の普及をめざし,計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 および、日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と計算研究会の協賛を得て 触覚技術をテーマとしたハッカソン「触覚ハッカソン」を8/2(土)~8/3(日)に開催します。」以上,[[サイト>http://shock-a-thon.doorkeeper.jp/events/12453]]より抜粋です.
この富士ゼロックス主催「[[触覚ハッカソン>http://shock-a-thon.doorkeeper.jp/events/12776]]」に力触覚研究会が協賛しています.
7/6に実施された[[事前説明会+アイディアソン>http://shock-a-thon.doorkeeper.jp/events/12453]]の様子をここにあげておきます.事前説明会+アイディアソンには100名弱の年代,性別,背景知識とわない人達が参加して,触覚デバイスを体験してい ただき,アイディアソンでは独自のアイディアに大いに議論がはずみました.
[[当日の様子>https://plus.google.com/photos/107097865239457035748/albums/6033486537802254241?sort=4]]です.
なお本番は8/2,3になりますので,その模様はまた後日掲載させていただきます.
本番おわりました.本番[[8/2,3の様子>https://plus.google.com/photos/107097865239457035748/albums/6044442459102968657]]です.また,当日開発された機器について,参加者たちから投稿された情報は[[こちら(MakersHub)>https://makershub.jp/shock-a-thon2014]]にまとめられています.[[日経>http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140805/369221/]]にも取り上げられていました.
**開発機器リストと簡単な説明 ()内は提供素材 [#y621e6fe]
-鼓動に触る (触覚マウス,Techtile Toolkit)
--心音を振動や動きとして感じさせる
-VRで女の子に歯磨きしたい! (Techtile Toolkit,Oculus Rift)
--タイトルママ.Unityちゃんにはみがきさせる.歯磨き感をTectileToolkitで
-目指せ!ピョン吉 (SPIDAR-mouse)
--TシャツにSPIDAR-mouseをしこんで,ピョン吉のように行動誘導
-へいらっしゃい!回転寿司 怒りの一投 (Techtile Toolkit, Oculus Rift)
--実際の皿音を記録し,Tectile Toolkitで提示
-触CAR (2.5次元触覚ディスプレイ,Mindstorm)
--Mindstormの車で地面の傾きと色を検知し,2.5次元触覚ディスプレイで傾きと色にあわせた振動を提示
-ショルミン (Vib-touch)
--譜面の上で手をうごかすと,譜面の音に触った感じを提示
-ふるえるメッセージ (Techtile Toolkit)
--Lineなどのテキストメッセージでは伝わらない「おっはよー」などの言葉に振動で発話リズムを追加.
-見るな!感じろ!カメラ (超音波ディスプレイ)
--カメラで顔前を撮影し,顔前の超音波ディスプレイで敵の方向と距離を提示.座頭市システム.
-無限肉球 (PAWセンサ,電気触覚ディスプレイ)
--センサで取得した押された感をクラウド経由で伝える.コンセプト的には双方向だったが単方向のみ実装.
-ギョギョギョ!金魚すくい (Techtile Toolkit, Oculus Rift)
--金魚すくいにおける金魚の振動をTechtile Toolkitで提示
-ほっぺたスリスリ (Techtile Toolkit, ThermOn)
--やわらかいゴム膜の裏にTechtile ToolkitとThermOnを設置し,仮現運動と温覚を利用してほっぺたすりすり感を提示.
-PAL (2.5次元触覚ディスプレイ,SPIDAR-mouse)
--車載用インタフェース.見なくても操作できる十字ボタン.十字の境目を山にし,山をのりこえてスワイプすることで見なくても操作できるオーディオコントローラ
-KUT (SPIDAR-mouse)
--SPIDAR-mouseによるVirtual Fixture
-ささきひとり (SPIDAR-mouse)
--3つの振動子による位置提示.未完成
-兆アナログの挑戦 (Techtile Toolkit)
--2つのTechtile Toolkitによる,2次元振動提示