[[FrontPage]]
研究会は札幌市立大学 石井先生のお世話により札幌市立大学にて開催させていただきました.29名のご参加をいただき盛会のうちに終了いたしました.2日目には石井先生にご尽力いただき,札幌市立大学芸術の森キャンパスにて札幌市立大学卒業制作見学会を見学させていただきました.ありがとうございます.
&ref(第14回研究会/20150302_135354-2.jpg,50%); &ref(第14回研究会/20150302_141219-2.jpg,50%); &ref(第14回研究会/20150303_135722_s.jpg,50%);
CENTER:&ref(第14回研究会/20150302_135354-2.jpg,50%); &ref(第14回研究会/20150302_141219-2.jpg,50%); &ref(第14回研究会/20150303_135722_s.jpg,50%);
//皆様,奮ってご参加いただきますよう,お願いいたします.
//&color(red){既に多くのご投稿(14件)を頂いていますが、まだ若干余裕がありますので締切を1月15日まで延ばします.};
- 日時: ''2015年3月2日(月),3日(火)''
- 場所: 札幌市立大学 サテライトキャンパス(〒060-0004
札幌市中央区北4条西5丁目
アスティ45 12階
- 発表申込:%%2015年1月8日(木)%%2015年1月15日(木)
- 予稿締切:2015年2月10日(火)
- 参加申込: どなたでも研究会に御参加いただけます.なお,資料集を希望される方は資料集代として電子情報通信学会,日本VR学会,計測自動制御学会,電気学会会員2,500円,非会員3,000円を受付にてお支払いください.事前登録は必要ありません.
//また資料集代は2,500円または3,000円になります.以上よろしくお願い致します.
//どなたでも研究会に御参加いただけますが、資料と懇親会の準備の都合上、''事前に参加登録を御願いします''.
//なお、資料集を希望される方は資料集代として''2,000円''を受付にてお支払いください.
- 懇親会: 未定
- 共催: 計測自動制御学会 SI部門 [[VR工学部会>http://vrlab.meijo-u.ac.jp/sice-vr/]], [[触覚部会>https://sites.google.com/site/sicehaptics/]], [[電子情報通信学会HIP研究会>http://www.ieice.org/~hip/]], 電気学会C部門触覚提示デバイスの高度化協同研究委員会
//電気学会触覚デバイスの高度化協同研究会
**発表申し込み [#s87623b2]
- 発表申し込み,原稿提出方法:[[IEICEのサイト>https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=2a17591ab292cc2c7e0ee5a93ed208d953224a30cf475ba734bfce268b092150&tgid=IEICE-HIP&lang=]]より申し込みください.
- 原稿フォーマット:[[IEICEへのリンク>http://www.ieice.org/jpn/kenkyuukai/shorui.htmll]]
- 発表要領~
PC用プロジェクタを用意します.PCの持参が困難な場合には,事前にご相談くださ
い.
質疑を含む1件あたりの時間は30分(予定)です.発表は18~20分を目安として下さい.
**アクセス [#l5a390fb]
-札幌市立大学 サテライトキャンパス
--http://www.scu.ac.jp/access/satellite/
** プログラム : [#lcfc78c9]
日時 2015年 3月 2日(月) 13:00~17:30
2015年 3月 3日(火) 09:30~12:10
議題 力触覚,手,一般
3月2日(月) 午後 大会議室 (13:00~17:30)
(1) 13:00 - 13:25
データ駆動型制御を用いたむだ時間を有するバイラテラル制御系の一設計法
○矢代大祐(三重大)
(2) 13:25 - 13:50
MEMSを用いた指触覚デバイスの設計と製作(第2報)
○足立丈宗・堀川祐樹・星 陽一・曽根順治(東京工芸大)
(3) 13:50 - 14:15
超音波振動子内蔵方式ペンタブレット型皮膚感覚ディスプレイの試作
○長谷部和彦・石野裕二・原 正之・山口大介・高崎正也・水野 毅(埼玉大)
--- 休憩 ( 10分 ) ---
(4) 14:25 - 14:50
風船膜上振動源推定手法の提案
○松井和輝・鳥居 航・古川正紘・安藤英由樹・前田太郎(阪大)
(5) 14:50 - 15:15
皮膚触覚電気刺激と筋肉電気刺激による空中における触覚提示手法の検討
○宮本靖久・青山一真・古川正紘・前田太郎・安藤英由樹(阪大)
(6) 15:15 - 15:40
陰極刺激による塩味抑制効果と電流量の関係
○櫻井 悟・青山一真・古川正紘・安藤英由樹・前田太郎(阪大)
--- 休憩 ( 10分 ) ---
(7) 15:50 - 16:15
ヴァイオリン演奏者の心拍変動および複雑性に聴衆の存在が及ぼす影響
○正田 悠・阪田真己子(同志社大)・Aaron Williamon(王立音楽大)
(8) 16:15 - 16:40
マッハバンド錯視に対する動的視覚ノイズの影響
○川添裕治・長 篤志・甲斐昌一・三池秀敏(山口大)
(9) 16:40 - 17:05
前庭電気刺激が及ぼす身体動揺への効果の電気回路によるモデル化
○青山一真・櫻井 悟・宮本靖久・古川正紘・前田太郎・安藤英由樹(阪大)
(10) 17:05 - 17:30
ワイヤ駆動型力覚提示装置の受動粘性制御のためのモータドライバの開発
○赤羽克仁・稲本和幸・佐藤 誠(東工大)
3月3日(火) 午前 大会議室 (09:30~12:10)
(11) 09:30 - 09:55
明度勾配に対する明るさ知覚の確率的遷移
○磯部純司・長 篤志(山口大)・大高洸輝(広島商船高専)・甲斐昌一・三池秀敏(山口大)
(12) 09:55 - 10:20
1自由度飛行ロボットの速度・バイラテラル切り替え制御
○遠山大輔・矢代大祐・弓場井一裕・駒田 諭(三重大)
(13) 10:20 - 10:45
PVDFフィルムを用いたウェアラブル触覚センサによる皮膚振動モニタに関する検討
○田中由浩・グエン ズイ フォン・佐野明人(名工大)
--- 休憩 ( 10分 ) ---
(14) 10:55 - 11:20
耳への局所的な送風機構を用いた頭部搭載型風覚ディスプレイ
○橋本悠希(筑波大)
(15) 11:20 - 11:45
複数のFIR型非整数階微分の線形結合によるVCの設計
○小畠聖平・川井昌之・杉本裕樹(福井大)
(16) 11:45 - 12:10
PBDによる変形物力学レンダーリングの改善
○丁 海陽・三武裕玄・長谷川晶一(東工大)
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
札幌市立大学卒業制作見学会(自由に見学ができます)
3月3日(火)14:00~ @札幌市立大芸術の森キャンパス