11月25日(金) | | | |
10:00 | | 研究室見学(集合:3号館入口) | 田中先生のお世話により、名古屋工業大学の研究室を見学していただくことができます |
| | | |
12:00 | | 運営委員会 | |
| | | |
13:00 | HDC7-1 | Development of string-based haptic interface SPIDAR-I | ○朱 顔, 赤羽 克仁, 小山 達也, 佐藤 誠, 田島 寛之(東京工業大学) |
13:30 | HDC7-2 | 剪断力を用いた2.5次元触覚ディスプレイにおける定量的凹凸感提示 | ○嵯峨 智, 出口 光一郎(東北大学) |
14:00 | HDC7-3 | インピーダンス提示による指装着型力覚提示での筋電位信号を利用した高忠実化の可能性 | ○川井 昌之, 平井 大輝, 瀧澤 優(福井大学) |
| | | |
14:40 | HDC7-4 | 振動を付加させた力覚提示における硬さの知覚 | ○須佐 育弥, 高橋 悠太郎(東京工業大学), 池田 有冬(電気通信大学), 長谷川 晶一, 佐藤 誠(東京工業大学) |
15:10 | HDC7-5 | ぜい弱な構造物の破壊に伴う振動触刺激生成モデルと踏み心地提示技術の開発 ―第2報:仮想刺激と実素材刺激の同定実験の比較― | ○石川 俊, 岡本 正吾, 永野 光, 山田 陽滋(名古屋大学) |
15:40 | HDC7-6 | なぜ人は触れてみたいと思うのか 第三報:試料の表面色と触れてみたさの関係 | ○永野 光, 岡本 正吾, 山田 陽滋(名古屋大学) |
| | | |
16:20 | | 企画 | |
| | | |
17:30 | | 移動(懇親会場へ) | |
| | | |
19:00 | | 懇親会(犬山温泉 名鉄犬山ホテル) 締切までにこちらからご登録ください。 | |
| | | |
11月26日(土) | | | |
11:00 | HDC7-7 | 空間透明型電気触覚ディスプレイを用いた把持感覚重畳による道具操作支援 | ○吉元 俊輔, 黒田 嘉宏, 井村 誠孝, 大城 理(大阪大学) |
11:30 | HDC7-8 | 紫外線硬化ゲルを用いた人体模型造形法に関する研究 | ○水野 貴義, 足立 吉隆, 中村 朝夫(芝浦工業大学), 小山 博史(東京大学) |
12:00 | HDC7-9 | 動作と力覚を同時に提示可能な技能体験システムの開発 | ○坂口 正道, 川上 文啓, 青木 広宙, 藤本 英雄(名古屋工業大学), 武居 直行(首都大学東京) |
12:30 | HDC7-10 | ヒト皮膚内部における温度時間変化と接触対象がもつ伝熱特性の関係 | ○仲谷 正史(慶應大学), 城堅 誠(元 東京大学), 川上 直樹(元 東京大学), 舘 すすむ(慶應大学) |
| | | |
14:00 | | 移動(トヨタミュージアムへ) | |
| | | |
| | 見学(トヨタミュージアム) | |
| | | |
16:30頃 | | 現地解散 | |