| | | | |
座長 藤田 欣也 | 10:00-10:25 | HDC18-01 | PBDの反復計算ができるOP柔軟体に対する力覚拘束手法の提案 | 丁 海陽,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学) |
10:25-10:50 | HDC18-02 | オープンソースハードウェアとしての簡易力触覚デバイスの提案 | 竹内 伸(富士ゼロックス株式会社) |
10:50-11:15 | HDC18-03 | ZigBeeを利用した日常の触覚情報収集 | 嵯峨 智,中川 真史,小野 智義,潘 振雷,張 嘉袁(筑波大学) |
11:15-11:40 | HDC18-04 | 高周波に対応した振動知覚閾値測定装置の開発 | 高崎 正也,佐藤 史樹,山口 大介,原 正之,石野 裕二,水野 毅(埼玉大学) |
| 11:40-12:40 | | 昼休み(1時間) | |
座長 嵯峨 智 | 12:40-13:05 | HDC18-05 | ひと触覚を模した人工触覚モデル実現の試み | 下江 輝,松村 耕平(立命館大学),寒川 雅之(新潟大学),野間 春生(立命館大学) |
13:05-13:30 | HDC18-06 | 物体の概形と硬さを提示する触覚提示デバイスの開発 | 半田 拓也,東 真希子,清水 俊宏,近藤 悟(NHK放送技術研究所),篠田 裕之(東京大学) |
13:30-13:55 | HDC18-07 | 非整数階微分を用いた力覚提示におけるサンプリング間隔変動の影響 | 鈴木 彰馬,川井 昌之,山岸 卓矢(福井大学) |
13:55-14:20 | HDC18-08 | 爪上振動刺激による錯触覚を用いた実環境における触覚提示 | 楚 輝,橋本 悠希(筑波大学) |
| 14:20-14:30 | | 休憩 (10分) | |
座長 高崎 正也 | 14:30-14:55 | HDC18-09 | タッピングでの硬さ感覚を用いたFIR型非整数階微分VCの考察 | 南 翔太,川井 昌之,杉本 裕樹,山岸 卓矢(福井大学) |
14:55-15:20 | HDC18-10 | 温冷覚刺激の複数個所提示により生じる温冷逆転現象の分析 | 橋口 哲志,新井 啓介,柴田 史久,木村 朝子(立命館大学) |
15:20-15:45 | HDC18-11 | 装着型回転力覚提示デバイスの開発 | 曽根 順治,原 秀弥(東京工芸大学) |
15:45-16:10 | HDC18-12 | Haptic-Through Systemsの提案 | 神谷 知樹(名城大学),梶本 裕之(電気通信大学),佐藤 克成(奈良女子大学),柳田 康幸(名城大学) |
| 16:10-18:30 | | 移動 | |
| 18:30-20:30 | | 自由討論会@おくたま路 | |
| | | | |
| | | | |
座長 長谷川 晶一 | 10:00-10:25 | HDC18-13 | VR物体の二指での安定把持のための複数剛体による指腹変形の模擬 | 高橋 哲生,藤本 雄一郎,藤田 欣也(東京農工大学) |
10:25-10:50 | HDC18-14 | 力覚提示のためのマルチレート・オンラインリメッシュ型有限要素変形シミュレーション | 栗木 諒(立命館大学大学院),田川 和義,田中 弘美(立命館大学),小森 優(滋賀医科大学) |
10:50-11:15 | HDC18-15 | VR組み立て作業の操作性向上のための手首関節剛性の動的制御 | 近藤 惠太,藤田 欣也(東京農工大学) |
11:15-11:40 | HDC18-16 | 歩行動作の疑似力覚提示のための筋骨格シミュレーション | 西山 周平,黒田 嘉宏,竹村 治雄(大阪大学) |
| 11:40-11:50 | | 休憩 (10分) | |
座長 黒田 嘉宏 | 11:50-12:15 | HDC18-17 | 時変摩擦係数を用いた力覚レンダリングによる呈示摩擦感の向上 | 橋本 佳樹,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学) |
12:15-12:40 | HDC18-18 | 局所剛性行列を用いた弾性体シミュレーション手法の提案 | 菊池 克弥,丁 海陽,三武 裕玄,長谷川 晶一(東京工業大学) |
12:40-13:05 | HDC18-19 | 多点振動提示装置を用いた手全体に対する3D物体形状提示 | 山崎 朱華,坂本 瑛介(東京農工大学),広田 光一(電気通信大学),藤本 雄一郎,藤田 欣也(東京農工大学) |
| 13:05-14:05 | | 昼休み(1時間) | |
| 14:05-16:05 | | 研究室見学 | |
| | | | |